忍者ブログ
2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
そして挫折(二週間)

やったのは16時間断食です
日によって19~21時間断食だったりもした
でも全く痩せなかった
それどころか便通悪くなったり立ちくらみひどくなったり
「オッ500g減ったぞ!!」と喜んでも翌日には戻っててコレ普通の生活より悪くなってんじゃんとこころが折れた
(普通にしてても1キロくらいは変動する)

プロからしたら「二週間ぐらいで」て思われそうだけどわたしは素人なのでもういいのです
せっかちだからすぐ結果を求めてしまうんだ

挫折日記…おわり

PR
ここ数日やたら虫刺されがひどくて ダニか何かか? と対策をぐぐったり何だりしてたのですが

今日 ノミと遭遇しました

は? ノミ?? なぜ?? 動物飼ってないのに??? て検索して初めて知ったんですが野生のノミはそこらに居る模様

…そういえば買い物行くのに近道して草ボーボーの道を通った翌日から痒み地獄が始まった気がする

どうりでなー ダニ刺され画像とは傷ちがう感じなんよなー
まさかノミの仕業とはなー……ハァ

布団クリーナーぽちっちゃったけどノミにも有効みたいなのでまあいいや
先日のコバエから虫被害続きでつらいけどもう8月も終わるし今後は無いだろう
無いといいな
(おわり)


■8/27追記…ふとんクリーナーのお陰か今日は一箇所も刺されなかった!!
今まで20箇所くらい喰われ放題だったのがやっと収まった
人類の勝利だ…明日以降も平和が続きますように

葬送のフリーレン

淡々としてるんだけどじんわり良い話…絵柄もとても好き

あとサンデーの漫画久々に読んだから句読点がすごい気になった

クリアしました…良かった
殆ど忘れてたので新鮮な気持ちでプレイできました
特に殿と若両方からプロポーズされるのとか完全に忘れてたので吃驚した
2012年のテツはよっぽど京さましか目に入っていなかったのか

まあ2020年のテツもほぼ京さまに夢中でしたけども
何だ!!なんだあいつ!!!あざといにも程がある!!!!!!!


世界を救うRPGと経営SLGと着せ替えとスロットと逆転裁判を組み合わせた全く新しい神ゲーだと思うんだけど 続編とか出ないのかな…
2020年現在もまだって事は駄目だったのか

ともかくコラボメンとかもやり込んでいこうと思う

■8/24追記:ついに全クエスト完了&レベル100に到達してしまった
後はさほど興味ない客の好感度上げや京一郎に全キーワードをぶつけるくらいしかない…さびしい
もっとこの世界で遊びたいよう

いつか再プレイの時の為にメモ
京一郎おいしいキーワード:「プレゼント」「ネオ銀座」「スポーツ」「ライバル」
8/16にシンデレライフを購入して以来延々やっております
たのしいし輝くんを見て泣きそうになった
2012年…あの頃はハロプロもJ界隈もとても楽しかった
その頃の思い出が駆け巡って…夏

そしてエアコンですが起動3日めにしてもう臭いんですが
30℃に設定してるのに寒いし このエアコンおかしいのでは…?
てなってる
ちまちま消すより付けっぱのが電気代安いらしいけど無理だ…
一時間付けたら十分冷える

去年はどうだったかなあ…覚えてないけど寒い事はなかったような気がする
ううーん

まあ快適にゲームできたらそれでいいです
(おわり)
去年に続き室温32℃まで頑張るつもりで31.8℃まで耐えてたけど何か体調悪くなりそうな気配を察知したので ついにエアコンに手を出しました

あと5日から珍しく毎日ブログかいててえらい と思ったら一週間で途切れてた
いや毎日書こう!て思ってそうしてた訳ではないんですが



で 書いてない間もちまちまやってたDQ5ですがついにED&エスタークも倒しました
15ターン以内までやり込むつもりはないので(何よりすごろくで発狂しそうだから)これで終了です

ビアンカもデボラも好きなんだけど フローラを差し置いて結婚するほどではないのですまない…
(DS版発売当初どっちとも結婚してEDまで見てる)

ちまちまやってるDQ5ですがついにラスダンまで来ました
オリハルコンのキバは 王者の剣と同じ素材ならそら強いよね…
メタルキングの兜ともども大好きなプリズニャンに貢ぎました

振り返ってみると青年時代前半が一番楽しかったなー
ヘンリーとのふたり旅…各地での嫁の噂にわくわくしつつサラボナへ…結婚アンド新婚旅行…
「これからたくさんお話しましょうね」って有言実行でフローラいっぱい喋ってくれるからどこ行っても楽しくて仕方なかったあの頃…一瞬の輝き…

後半もまあ子どもたちはかわいいけど でもどうしてもフローラがいないから寂しい
取り戻してから寄り道すると「急ぎませんと」て釘さされちゃうし…出来た嫁で誇らしいというかDQ11での青髪嫁もグロッタの東東しつこかったし DQ界での嫁ポジはそういうものなのだろうな

要所要所でサンチョに泣かされつつクリアまで頑張ろう

画像は偉大な父にレベルだけは追いついた時
偉大すぎるよ父さん



すばやさとMP以外なにひとつかなわないのに「私達を超えたようだ」とか言われるの恥ずかしすぎる
LV40になっても全然だよ父さん…

去年の日記みたら「室温32℃でエアコンに屈した」て書いてるので今年も頑張りたい
ちな一昨年は33℃まで耐えたとある
年々弱っているのでこの調子なら今年は31℃で屈しそうな所ですが現時点で31.7℃なのでもう少し粘りたい
負けたくねえ 過去の自分に

熱中症にならない程度に付けます

14巻までは面白かったです
14巻までは

15から雲行きが怪しくなって 多々「キッツァ…」と思いながら我慢しながら頑張って読んでましたが17で離脱しました
私にはこの漫画は無理だ……

短剣二刀流時代トルフィンとアシェラッドと蛇さんは大好きでした
アシェラッドの各シーンはすごく良かったし奴隷編での「兄弟」言うシーンでもめちゃくちゃ泣きました
でも続きを追うのはもう無理です

14巻までは本当に面白かったです
(おわり)
毎年夏は何もしなくても痩せてくんだが今年は全然そんな事ないのは 梅雨が長くて涼しかったからなのだろうな(箱買いしたじゃがりこをバリバリ食べながら)

ついでに夏らしい話題をひとつ
トゥイッターでもちょっと書いたけどコバエが突然発生してギイエエーッッてなったので電撃撃退装置のようなものを尼でぽちりました

が 注文した翌日からあんまり見かけなくなってしまい「ヤツら注文画面が見えていたのか…?」とコバエの知能に慄きつつ
届いたやつを設置する事3日

一匹も!!見なく!!なりました!!!
電気のちからってすげー

24時間稼働してた訳じゃなく見かけたら付ける 程度だったんですよ

もしくは同時期に見かけるようになった蜘蛛くんが働いてくれたのかも知れない…有難う蜘蛛くん

或いは気温のせいで生きていけなくなったのかも知れない(丁度そのくらいで梅雨が終わり気温30℃超えになった)

まあ無駄な買い物したと思いたくないので撃退装置のお陰と思い込んでおきます

夏日記…おわり

タラレバ→海月→かくかくしかじかと読んで面白かったので
雪花の虎も読みました
4巻までは文句なしに面白かったです
5巻読んで「あっもういいや」てなりました
この作者さんギャグは本当に面白いんだけど「イケメンと恋愛描写しなきゃエンタメじゃない!女性読者読んでくれない!」て思ってるんだろうか
序盤は良かったのに勿体ないなあという印象でした

総合的に「かくかくしかじか」が一番良かったです
何も見たくねえ……という気持ちなのでチェンソーマンはもう読まない事にしました
凄い作家さんだなと思うけどもうこの作者の漫画には一生手を出さない

そしてそんなチェンソーマンが縁で推しの子を読みました
面白かった
コメディ作品かと思いきやシリアス方向に舵切ってきて先が読めなくて楽しい

同じ縁でスパイファミリーも読んだんだけどこっちもコメディ作品かと思いきや時折シリアスを織り交ぜる構成だった
女上司さんの過去が気になる
主人公に魅力を感じたので主人公メインのエピソードがもっと読みたいんだけどタイトルがタイトルだし「主役」はファミリーなのだろうな
あと作者さんのウィキ見たら意外とベテラン作家さんでびっくりした

今後もふわっと追っていきたい
今年の2月賞味期限のめんつゆをやっと使い切ったぞ
6月のうちに片付いて良かった

もう安さにつられて大量買いするのはやめよう


そして今月10日に注文した駿河屋の品物も今日やっと届きました
駿河屋一時期一週間くらいで来てたのにまたどえらい遅くなったんだな…
発送手数料とるようになったんだからスピードもアップしてくれ…

号泣不可避と評判だったので そうか…わたしは泣かないぞ
という心持ちで観ていたのですがそんな心構えは脆くも崩れ去りました

どうしてあんな丁寧に優しい絆を描いておいてそんな設定にするの…
おばけの花が落ちてくるのをじっと見つめるシーンがもう堪らない
どうしてちいさいのにそんなに賢いの…涙

クライマックスではナレーション皆無になるのも良かった
とにかくかわいさと暖かさに満ちた映画でした…良かった

一番のお気に入りは水に入れないとんかつとねこの為にとかげがシャボン玉作ってくれるシーン
とかげかわいすぎる
とかげ…かわいすぎる

強風に煽られるねこのひげとか動きも繊細でとても良かった

エンディングも最高に良かった
号泣してるぺんぎん?が…ウウッ
そんでラストカットでまた泣く

ひとつだけ難点あげるとしたら予告編でネタバレしすぎている点
食べられたがるとんかつとひらけきゅうりは入れなくて良かったんじゃないかな

キツネもかわいいしおおかみもかわいいのでこれからグッズを探す旅に出ます
(おわり)

賞味期限3月の味噌をやっと使い切りました
長い戦いだった…(発酵してるんだから少々ええやろ精神)



最近の主食
キナコだから体にも良いに違いないという思い込みにより罪悪感なく食べられる
おいしい
勢い余ってトゥイッターで先にあれしちゃったけど
黒博物館スプリンガルド
本当にめっ……ちゃめちゃ良かった
気になるけど表紙こわいなあ…て今まで避けてた自分を母上に代わって平手打ちしてやりたい

読めよ!!!今すぐに!!!!!

それをよまないなんてとんでもない!!!


ハァ~~候爵様最高…ため息でる
わたしがストレイド家のメイドなら棍棒野郎×旦那様の薄い本だしてますよ

後半のマザーグースもボーイミーツガールwith伯父上で最高だった…
まさかあんな大活躍するなんて思わなかったから余計に
警部のこと「友人」て言ってるのがまた最高

同シリーズのゴーストアンドレディも良かった(構図的に「からくりの君」を思い出しました)けどわたしは断然こっちが好みでした

ダークヒーローとかギャップ萌えとか色々要素あるけどこまけえこたあいいんだよ
とにかく最高だった
5回くらい読んで 記憶消してもう一度新鮮な気持ちでゼロから楽しみたい
そのくらい素晴らしい作品でした
数年に一度無性にフィギュアが欲しい病になる時があって今がそうなのであれこれ物色して回ってるんですけど

このベジータさんがめっちゃ欲しい

宇宙船ポッド素敵すぎる

問題はこれフィギュアじゃなくプラモなので自分で組み立てないといけないという事です

まずはニッパーから買わないといけないというか不器用なので上手にできるか非常に不安
レビューサイトさんではどこも「簡単」て書いてるけどそれは玄人目線での話だろうし

もうちょっとウロウロしつつ考えよう…

無料試し読みやってた東京タラレバ娘が面白かったので同作者さんの海月姫も読みました
めっちゃ良かった…

タラレバの方は丸井さんがハァ~~めっちゃ好き…可愛い…こりゃあわかってても惚れてまう…てなってたんですけど巻が進むにつれオマケの相談コーナーが増えてくるのがちょっと
面白いは面白いんだけど
漫画として良かったのは海月姫の方でした
修さん頑張れ…頑張れ…
ジジ様も好き
でも一番好きなのは花森さんだな…て見てたら突如あらわれたカイ社長が素敵すぎて…SUKI…て追っかけてる内に急転直下で終わってしまった
(あれは何か事情があって巻きに入ったのかな)

どっちもドラマ化やら映画化やらしててしかもアニメは花森さん:子安くんでキャスティングした方 神では…?
脳内再生だけでハマり役すぎる

長谷川博己さんの修さんもめっちゃ見たい
けど博己さんはカイ社長も絶対絶対似合う…SUKI

機会があれば観たいと思います

記録がてら書いとく

一昨日辺りからまた右手人差し指が痛くなりなるべく安静にしています
ちょっとタイピング頑張ったらすぐこれだよ!!

(調べたらスポーツでもなるらしいんだけど一切やっていません
運動的なものはせいぜい足パカくらいだ)

わたしの右手はいつからこんなに繊細になってしまったんだ
もう一生庇いながら過ごさなきゃいけないのか…つらい

■5/30追記:やっと痛くなくなった
大体二週間かー
またまたぶり返したら嫌だし今後もなるべく使わず様子を見よう…
レベルEで「文句いいつつやるのはハマってる証」みたいな台詞があったと思うんだけどあれ真実だなって思う
ココがちょっとな~~とか思うのはハマってる時だけなんだ

どうでもよくなると本当にどうでもいい
好きの反対は無関心とは良くいったものです

特に何があったとかじゃなく3月辺り突然にその「どうでもいい」がやってきて
そこから回復しないまま今に至ります

振り返るとチョベリバーン辺りから「折角頑張って勝っても福あげなきゃノースキルなのか」て幻滅してしまって
それからジワジワ冷めてきてたのかなと思います
同じ事繰り返す気力が無い→満福にした所で何だってんだと我に返る→戦いに何の意味がある…というシンジツの境地に

まだツイッターがあるからギリ続けてるけど
できる事ならさくっとアンインストールしたい

最近はモンストコラボの影響なのか何なのかプレイ中しょっちゅう再起動かかるしやる気がみるみるしんでいく
あんなに好きで重課金してたのが嘘のようだ…

何でもそうだけど達成感<作業感になっちゃうと駄目だなあ
毎年この時期になると掛け布団に困る

羽毛布団だと暑くて起きてしまう
かといって肌布団だけだと寒くて起きてしまう

春用の普通の掛け布団を買うべきかなあ
でも一ヶ月くらいしか使わないから収納にも困るし面倒だなあって毎年この時期は睡眠不足で過ごしてしまうのだった

もうちょっと敷布団がヘタってきたらセットのやつを買おう
……と思うだけで今年も終わるんだろうな
(完)
ライブマン1.2話を見ました

・展開めっちゃ早い
・え!?開始一分でもうタイトル回収を!?
・え!?一話でもうピンチに!?
 普通初回は変身してつえー!!てちびっこのハートを掴むのでは!?
・中田譲治さまが妖艶
・「こういう知性を感じさせない言葉は言いたくないが…
 くたばれ!!」のインパクト

あとニーソってこの頃からあったんだなーて思った
平成時代のファッションかと思っていた

色々面白かったです

「このコマの絵 何か変だな?」と違和感を覚えても具体的にどこがどうおかしいのかは分からない

でも描ききりたいからひとまず全部描く→数日後見返して「どうしてこんな変な箇所に気付かなかったんだ!!!」と錯乱する

……という一連の流れを今まで何度も繰り返しているので 自粛で時間があり余っている今くらいはちゃんと違和感の正体を掴めるまで続きは描かずに置いておこうと思う

置いとくんだぞ(自戒)

腱鞘炎になりました
これもリモートワークの弊害かと思うと おのれコロナ禍…!! とギギギせざるを得ない

23日あたりから微妙に痛い→土曜にはついにタイピングもつらいほど悪化→人差し指の代わりに中指で全部打鍵してたら手首まで痛くなってきたから
「手洗いも水流当たって痛いからコロナ予防的にもまずい 週明けに病院いこ…」てネットで整形外科を調べたりしてたんですが

何か安静にしてたら痛みが収まったし中指タイピングにも慣れてきたのでもう少し様子見しようと思います
人間の順応力ってすげー

代わりに酷使してる中指も痛くなってきたらおとなしく受診しようと思います

なお百均で買った指用サポーターはゴムがきつくて血ぃ止まるので無駄な買い物でした(完)


5/1追記:治った!!!
なるべく動かさず安静&ストレッチが効いたようです
もう全然痛くない…ありがたい…
とはいえまたぶり返しても嫌だし引き続きなるべく庇いつつ過ごします

ガス点検の方が来るのでキッチンの掃除をしました
ほぼ料理しないので ゆうてそんな汚れてないやろ…ホコリくらいで
と思ったらそうでもなかった
これからはマメに掃除していきたい(絶対思うだけ)

所で先月末辺りにチェンソーマン専用アカを拵えたんですが意外とネタでなくて速攻終わりました

長年二次創作してるけど ジャンルによって毎日洪水のようにネタが湧き出るものとそうじゃないのがあって チェンソーマンは後者だった模様
既に一週間放置している
いや勿論何か思いついたら描くけど

人の脳って不思議だな~~
(おわり)

■8/6追記:削除しました
本当に短命だった…推しもやる気も…~FIN~

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ■大勢順応の美学■ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]